こんにちは!オフィスITドクターのYukkyです。
突然ですが、皆さん、Teams使ってますか?
オフィスITドクターでは、メンバー間の情報共有や打ち合わせなど、コミュニケーションツールとしてTeamsを使っています。
Teamsにはコミュニケーションを円滑にする為、やり取りの為のお楽しみ機能がいくつかあります。
絵文字とか、メッセージにアイコンをつける機能は使った事がある人も多いのではないでしょうか。
そんなお楽しみ機能の中に「GIF」を送信できる機能があります。
GIFとは、画像ファイルの一種です。複数の画像を繰り返し表示させる事ができるファイル形式の名称です。コマ送りアニメの様な短い動画は一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?
今日はその「GIF」を送る機能について紹介したいと思います。
TeamsのGIFを送る機能について
メッセージを書き込む編集ボックスの下にいくつかアイコンが並んでいます。
その中に「GIF」のアイコンがあります。

画像の赤枠のアイコンをクリックすると、画像が表示された検索の画面が出てきます。
好きな画像をクリックすると、メッセージの編集ボックスに張り付くので、送信ボタンを押せば投稿できる様になっています。
Teamsとは別の「Giphy」と呼ばれるGIF画像の検索サービスに集められたGIF画像がTeamsのチャットなどで投稿できる機能になっています。
TeamsのGIFには心配な事が・・・
Giphyのサイトを見てみると、驚くほど沢山の画像があります。
その中には、テレビドラマや映画、アニメなどの動画を使って作られているGIF画像もたくさんあります。
英語のサイトなので、英語で検索すると懐かしのテレビドラマ「フルハウス」や人気アニメ「ポケモン」や「ナルト」のGIF画像がたくさん見つかりました。
そこで心配になるのが著作権です。
過去にGiphy自体が著作権で版権元ともめた事もある様ですし、海外と日本国内では著作権の扱いが若干異なります。
今回、検索結果の画像をブログに貼りたかった所ですが、著作権に触れそうなので、Giphyの検索結果は貼っていません。
Teamsで使うのはどうなの?
で、結局のところ、Teamsで好きなGIF画像を送るのは大丈夫なの?
と心配になるところです。
海外の著作権に関する法律では商品化せずに私的なメッセージのやり取りに使うなど、個人的に楽しむ分にはOKという所もあるそうです。
日本国内で考えると、結構グレーな部分ではあると思います。
正直、Teamsでは内輪のやり取りだし、問題ないやろ?と思うのですが、使わないのが無難かと思います。
自分で作った画像を貼るのは全く問題ないので、絵が描ける人はじゃんじゃん描いたら良いと思います。
実際、オフィスITドクターのメンバー間のやり取りではGIFは使わない様にしています。
TeamsのGIFを使えなくする方法
使わないなら、アイコンを消す方法があったら気にしなくて良くなりますよね。
ちゃんと設定はあります。
ただ、管理者の設定になる様で個々での設定変更はできないみたいです。
詳しい手順は、また別の機会に紹介します。
それでは、今回はここまで!
また次の記事でお会いしましょう。さようなら!