QRコード

コラム
QRコード

QRコードを使って

こんにちは、Yummyです。QRコードについてお話したいと思います。

例えば、スマホ等で写真を撮ると読み込まれURLが表示される。
また、LINEで友だち登録をする際、自身の情報を表示させる。
或いは、キャッシュレス決済でバーコード読み取りで決済する。

QRコードを使用する機会が増えています。

飲料や食べ物のキャンペーンでシールをめくると読み込んでコードを入力するように促される機会が多いです。

QRコードとは

QRコードは1994年デンソーウェーブ社が開発したツールで世界中で使用されています。

Quick Responseから名付けられ、碁盤の目をヒントに作られました。
従来のバーコードより多岐にわたる情報を入力できます。
パターンも多く、従来のバーコートに比べその情報量は数十倍から数百倍、数百倍
ともいわれています。

例えば現在、QRコードに入力可能な最大の文字数、漢字は1,817字、英数字は4,296字、
数字だけなら7,089字と豊富です。

バーコードとQRコード

バーコードは縦方向のみの一次元で情報量が限られている為、予め割り振られた
事業者コードや商品コードをリーダー側のデータベースに照合する手法を取ります。

QRコードは縦と横の点で二次元で構成され、情報量が多い為予め割り振る事無く読み込み、
使用する事が可能となっています。

四隅のファインダパターンとアライメントパターン、中のドットで構成され、
ファインダパターンでQRコードと認識します。

どこからでも 場所を選ばず

平面なので、場所を選ばず読み取るだけなので簡単です。どの角度からも読み込むことが
可能です。

またバーコードの様に専用の機械で読み込む必要がなく、携帯電話があれば読み込めます。

汚れにも強く、少々汚れたとしても補正し歪んでもコード自体で修正し読み込めるように
出来ます。

色々な使い方

海外では特に、キャッシュレス決済で使用する場面が多く見受けられます。
地元の市場でさえQRコードを読み取る事でキャッシュレス決済ができます。
寄付さえもQRコードで手軽にする事も可能です。

無料でQRコードを作成出来るサイトもある為、より気軽に使用できる様になっています。

身近になった色々なQRコード。街で見かけた際は何のQRコードなのか、ぜひ
確認してみて下さい。