こんにちは。Yummyです。今回はWindows10の知っていると便利な知識を
ご紹介します。
見慣れたアイコンが無い
デスクトップと思われるが、ごみ箱やショートカットのアイコンがなく
画面が操作出来ない事がなかったでしょうか。
ごみ箱にアイコンを誤って捨てた可能性や、再起動して確認する事も出来ますが、
その前に、一つ確認してみましょう。
タブレットモードという画面に切り替わっている可能性があります。
下記の画像はタブレットモードになった際のサンプル画像です。

上記の画面になっている場合は、タブレットモードに切り替わっている
可能性があるので、確認してみて下さい。
手動で切り替える
タブレットモードでデスクトップモードに切り替えたい場合、
画面右下の吹き出しの様なマーク(アクションセンター)をクリックします。
クリックするとメニューが表示されますので、タブレットモードという
アイコンを見てみましょう。
タブレットモードであれば、青色で選択されている様に見えます。
このアイコンをクリックする事で解除出来ます。

解除すると、青色から白っぽい色に変わり、選択されていない解除した
状態になります。

デスクトップの一部が画面上部に見えますので、上部をクリックしデスクトップモードに
なったか確認してみましょう。
マルチディスプレイ、複数のディスプレイを使用している場合はデスクトップモードのみでタブレットモードに切り替えられませんので注意して下さい。
自動で切り替える
タブレット端末でログインした場合とキーボードを接続した場合に関して
自動でタブレットモードに切り替える設定が可能です。
スタートメニューの設定から確認出来ます。

設定よりシステムを選択し、

タブレットモードを選択してください。

ログインした時
ログインしたときの設定を選択します。
3つの選択肢がありますので、希望の設定になっているか確認してみましょう。
- タブレットモードを使用します
- デスクトップモードを使用します
- ハードウェアに適したモードを使用します

キーボードを付けたり、外した時
キーボードを接続させた時、外す時の設定を選択します。
3つの選択肢がありますので、希望の設定になっているか確認してみましょう。
- 確認せず、切り替えも行わない
- 切り替える前に常に確認する
- 確認せず、常に切り替える
