新型コロナとチェーンメールとコンピューターウイルスの話

新型コロナとチェーンメールとコンピューターウイルスの話 PC関連
新型コロナとチェーンメールとコンピューターウイルスの話

こんにちは。オフィスITドクターのYukkyです。

連日、新型コロナの話を聞かない日がありませんね。

ニュースでも頻繁に、新型コロナウイルスの感染に関する発表や専門家から予防対策が紹介たりしています。

手洗いうがい、疲れない様に心掛ける等は簡単にできる対策です。

しかし、マスクの着用やアルコールでの消毒等は、物が手に入りづらくなっていて、取りづらい対策になってきています。

そんな中、簡単にできる有効な対策としてデマ情報が出回っています。

「お白湯でコロナウイルスを殺せる!」それデマ情報ですよ!

「新型コロナウイルスは熱に弱いから、ぬるま湯を飲めば予防できる。」とか。

しかも、25度程度のぬるま湯を飲んだら予防できる。といった情報がメールやLINE等で出回っています。

しかも、病院の名前付きだったり、「知り合いの病院の先生が言っていた」といった触れ込み付きなので、良く考えないと信じてしまいそうな書き方です。

新型コロナウイルスも80度以上の高温にさらせば死滅するらしいです。80度のお湯を冷まさずに飲んだら、火傷します。

そもそも、普通に考えたら、人の体温より低い温度に負けるワケないでしょ。

人の体温に負けるくらいなら、ここまで流行してませんよ(笑)

怖いのは嘘だけじゃない!?

デマのメールですが「他の人にも知らせてあげて」といった感じで知り合いに送らせるような書き方もされてるらしいです。

一部のメールですが、その情報元として添付ファイルやニュースサイトのURLがついています。

うっかりファイルやURLを開く事で、パソコンやスマホがウイルスに感染することがある様です。

ウイルス対策のメールだと思ってたら、ウイルスに感染させられるとか、たまったもんじゃないです。

さいごに

ここがポイント! 落ち着いて!!

新型コロナウイルスのニュースの中には、マスクやトイレットペーパーの買い占めなど平常時では起こらない様な事態が多いです。

非常時だからこそ、慌てず、一旦おちついてから考える事が必要ではないでしょうか。