新型コロナウイルスとデマの話

新型コロナウイルスとデマの話 コラム
新型コロナウイルスとデマの話

こんにちは!オフィスITドクターのYukkyです。

先日、「新型コロナとチェーンメールとコンピュータウイルスの話」でも書きましたが、新型コロナウイルスについてのデマ情報の氾濫は、まだまだ収まらない様です。

最近流行ったうわさ

最近「4/1に政府が非常事態宣言して、4/2に都市封鎖を行う!」といった話がありました。

これ自体デマだったのですが、TwitterやLINEなどで「テレビ局に務めている知人から聞いた」などと又聞きの形で、さも本当の話のようにうわさされていました。

このうわさ自体、菅官房長官の記者会見の際に質問があり、菅官房長官が否定されていました。

他にも「コロナ対策としてぬるま湯や酢水を飲むと良い」といった話や「花崗岩がコロナウイルスを撃退する効果がある」といった眉唾なうわさも出回っています。

うわさの特徴

これらのうわさは「〇〇病院の医者が言っていた話なんだけど・・・」や「知人のテレビ局員から聞いた話なんだけど・・・」といった感じで又聞き情報として話題に上がることが多いです。

自己防衛のために情報収集していると、良くこういった又聞き形式の情報に当たります。

情報を発信している本人は「みんなのためになるだろう」と思って発信しているのかもしれません。

数が少ないうちは、疑う人が多いかもしれません。しかし、こういった情報が数多く出回り始めると「みんなが言っているから」と信じる人が増えてきます。

氾濫するデマの対策

あまりにデマが多く、そのデマに騙される人が続出していることから、新型コロナウイルス関連のサイトでリンク先が貼られたり、紹介されているサイトがあります。

ファクトチェック・イニシアティブです。

新型コロナウイルスに関するデマ情報が多くなり、特設サイトが設けられています。

本当かどうかわからない情報に当たった時は、このようなサイトで検索すると判断ができます。

こんな時だからこそ

非常事態のこんな時だからこそ、「その情報が本当なのかどうか」いつも以上に注意してください。

本当かどうかわからない情報は鵜呑みにせず、調べるようにしてください。

今日のお話はここまでです。
皆さん、うわさに惑わされずお過ごしください。

それでは、次回の記事でお会いしましょう。さようなら。