こんにちは、Yummyです。
緊急事態宣言が解除されて、人が街に徐々に戻ってきました。
普段、近場のコンビニに行く機会が多いのですが、今回はその際に見かけたものについて紹介します。
大阪府とコンビニのタッグ
大阪府と大手コンビニ3社が大阪産の生産者を応援する企画が実施されています。
大阪を代表する農林水産物とその加工品を大阪産(おおさかもん)としているとの事。
大阪なす、泉州たまねぎ、小松菜等の大阪産を使った商品をコンビニが販売する企画でコンビニで目を引きます。
実際に大阪産関連商品を手に取ってみました
大阪府のキャラクターと大阪応援のロゴは特に目に付きましたので思わず手に取っていました。
パンや総菜が多い印象です。今回はホットドッグ、パンを購入してみました。

ホットドッグは辛味が効いていて、玉ねぎの酸味がさっぱりとしていました。辛味があるので、飲み物を用意した方が良いです。
玉ねぎとチーズのパンですが、焼いた玉ねぎ風味とチーズの塩味があって軽食によさそうでした。
大阪産の企画は近畿2府4県や大阪府のみの販売との事で、見かけたら手に取ってみようかと思います。
面白い企画
新型コロナウイルスが流行し外出する機会も減り、消費も少なくなったところで地産地消の様な企画は良いと思いました。
兵庫県のマスコットの商品をコンビニで見かける事がありましたが、大阪府のマスコットの商品を目にするのは
あまり機会が無かったので、興味深かったです。
また、1商品につき1円、未来子ども基金に寄付される仕組みの様ですね。
土産物以外でコンビニの商品に地域色を出して販売するものが今後も増えるかもしれません。
地域の特産品を知られる機会に
住んでいる地域の産物を知る機会にもなりますし、マスコットキャラクターのイラストが表記されているので、
子どもの目にも付いてより興味を引きやすいかもしれません。
今後、同様の商品が並んでいれば手に取ってみようかと思います。