こんにちは。オフィスITドクターのYukkyです!
ほとんどの地域で緊急事態宣言が解除されました。
大阪も解除されたので、少しずつ日常が戻ってきている印象を受けます。
そんな中、エブリでもリモートワークを推進する為、コロナの騒動中よりZoomを使ってミーティングを行っています。
スマホが支給されているメンバーはスマホで参加していますが、一部、PCにUSB接続のWebカメラを接続して参加するメンバーもいます。 PCから参加するときに、外付けのカメラが使えなくて原因に行き当たるまでに苦労したので解決までの道のりを紹介します。
カメラに何も映らない!!
Zoomで会議をすることは簡単です。
ググったら親切な説明が山ほど出てくるので、今回は割愛します。
まずは「ミーティングに参加する」か「ミーティングを開催する」でWeb会議を初めます。
ビデオを繋いで会議をするときは、参加する直前にビデオプレビュー画面が表示します。

本来なら、灰色の部分にカメラに映った映像が表示するはずなのですが…なにも映りません。

もちろん、ビデオカメラのカバーは開いています。
USBケーブルで接続するタイプのカメラだったので、USBケーブルの接続端子、もしくはケーブルの接触不良を疑って、YummyのPCにつながせてもらうと問題なく画像は映りました。
ググったけれども、何もわからず
インターネットで同じ様な症状の記事や解決策が無いか探してみましたが、見つからず。
公式HPのQ&Aも見てみましたが、情報は得られず。
途方に暮れていた所で、先輩に相談してみました。
先輩がやった事
相談した先輩はちょうどその日、在宅ワークでした。
リモートで私のPCを見てくれる話になったので、PCを貸してみてもらいました。
会社のPCなので、管理用に共通ユーザが用意されています。
先輩がリモートでつないで、管理用のユーザで入った所、問題なくカメラが使えました!
映るんです。なんで?なんで??
なんで先輩が操作したらカメラは問題なく使えたのでしょうか?
先輩からPCを返してもらって考えてみました。
怪しいのは2つ。
- 先輩だから
※自分ではない誰かに操作してもらうと解決する事がマレにあります(笑) - PCのアカウントが違っていたから
1.は良くありますが、先輩に話を聞いてみると「リモートしてZoomで会議に参加しただけ」との事。
試しに自分でも管理用のアカウントでログインしてZoomミーティングに参加してみると、あら不思議!
問題なくカメラで映像が映し出されました。
自分のユーザでカメラが使えない原因を探せ!
さて、自分のユーザに切り替えました。
やっぱりカメラが映らないのは変わりません。
怪しいのはユーザごとの設定Windows自体の設定の様な気がします。
そういえば、PCのセットアップの時に「プライバシーって大事だよね」っと使わないであろうカメラとマイクの機能をOffにしたような気がする・・・
「Windowsの設定」⇒「プライバシー」⇒「カメラ」の画面を確認します。

あ、やっぱり・・・「アプリがカメラにアクセスできるようにする」がOFFになっています。
さっそく、Onに変更してZoomをつなぎ直してみます。
おぉ、カメラが映る様になりました!やったね!!

※画像が反転してるのはカメラの仕様です。
さいごに
正直、最初はPCの不良を疑いました。
カメラが映らない事が判明した時に、YummyのPCにカメラを接続させてもらったら映ったから。
まさか、Windowsの設定だと思わないじゃないですか。
困ったときは、ハード不良の前に設定面の確認も大事ですね。
もし、Zoomでカメラやマイクが使えない!とお困りの時は
「Windowsの設定」⇒「プライバシー」⇒「カメラ」もしくは「マイク」
を確認してみてください。

マイクの「アプリがマイクにアクセスできるようにする」がOFFになっていると、Zoomのミーティングに参加した時に、下記画像の様なメッセージが表示されます。

もしかするとアプリがアクセスできない様になっているかもしれません。
困ったときは、一度、落ち着いてからWindowsのプライバシー設定を見てみましょう。