情報収集しましょう

情報収集しましょう セキュリティ
情報収集しましょう

こんにちは。オフィスITドクターのYukkyです。

突然ですが、皆さん、情報収集してますか?

ファッションとか流行がその気が強い様に思いますが、日々、新しい情報を取り込まないと遅れてしまいます。

一番簡単なのは、ニュースを見たり新聞を読んだりする事だと思います。

ただ、なかなか大ごとにならないと、情報セキュリティなどのコンピュータの世界の新しい情報はニュースになりません。

情報セキュリティについて情報収集するには

情報セキュリティに関して新しい情報を取り込むには、IPA(情報処理推進機構)のホームページがオススメです。

定期的に注意喚起を行っていたり、学習用の動画などの教材も公開されています。

私も定期的に新しい情報が出ていないかチェックしています。

今日のオススメ!

その中で、今回紹介したいのはコンピュータウイルスと不正アクセスの届け出事例です。

IPAは国内のウイルス感染被害の届け出を受け付けており、半年ごとに届け出をまとめた資料を公開しています。

2020年の1月~6月までに受け付けられた届け出がまとめられた資料が公開されました。

今回の資料を読んでみると、意外に利用者が攻撃のとっかかりになっている事象が多い事が分かります。

今回紹介した様な記事をチェックしておく事で、他の企業がどの様に攻撃を受けたのかを知り、自分が攻撃を受けない様に備えることができる様になります。

さいごに

情報セキュリティと聞くと、「小難しい」「自分は関わってない」などと思うかもしれません。

情報システムなど、実際の業務でセキュリティに関わっていなくても、自分自身が攻撃の糸口になってしまうかもしれません。

最近の攻撃の手口や他の企業の事例を知る事で、事前に心構えをしておくなど備えておくことができます。

小難しいと思わず、一度見てみてください。

それでは、今回はこの辺で終わります。

また次の記事でお会いしましょう。さようなら!