こんにちは!オフィスITドクターのYukkyです。
寒い日が続いていますが、皆さんは体調を崩したりされていませんか?
世間ではまだまだ、コロナ禍がおさまる気配はなく2度目の緊急事態宣言の発令がありました。
エブリでも在宅勤務を行う事で新型コロナの感染防止に努めています。
とはいえ、こうも寒いと暖かい会社が恋しくなります。空調が効いたオフィスは快適だったんだなぁ。と実感してます。
あまりに寒いので、今年は出す予定のなかったこたつを出して、少しでも快適な在宅空間にしようと奮闘しています。
在宅とモニタ表示の問題
さて、在宅で仕事をする際、リモートデスクトップで社内のPCに接続して仕事をされている方は多いんではないでしょうか?
私も会社のPCにリモートデスクトップで接続して日々の業務を行っています。
在宅の際、メッセージアプリなどで上司や同僚と連絡を取り合う事が増えました。
メッセージが届くたびに作業しているウィンドウからメッセージアプリのウィンドウへ切り替えて確認します。
回数が増えると画面切り替えの手間が面倒です。
それぞれの画面を小さくして、並べておくのも1つの方法です。しかし、画面を小さくすると見づらくなる事もあるので悩む所です。
会社には外付けのモニタが用意されているので、出社した時は社内で使っているノートPCにさくっとモニタをつないで画面を拡張して使う事が多いです。
在宅の作業環境向上のために、在宅用のノートPCにもモニタをつないで、快適環境で仕事ができる様にしてしまいましょう!
とりあえずモニタを繋いでみる
在宅で使用しているノートPCはこれ。NECのVersaProシリーズの少し古めのモデルです。
OSはWindows10です。

流石に余分なモニタはないので、自宅のデスクトップPCにつないでいるモニタを持ってきました。

とりあえず、在宅用のノートPCにモニタをつないで、リモートデスクトップを起動してみます。

モニタを接続し拡張表示される様にしました。
リモートデスクトップの画面はメインモニタに表示されます。ウィンドウのサイズを最大化してみますが、メインモニタのサイズより大きくなりません。
試しにウィンドウの位置をずらしてみると・・・

モニタが拡張されていることは分かりました。
うん。思ってたのと違う!
やりたいのは、2つの画面にリモートデスクトップの画面が表示されてて、普通にモニタを2つ拡張表示した感じで使いたいんです。

在宅などリモートデスクトップでつないでいる場合、手元のPCに外付けのモニタをつないでも、手元のPCの画面が拡張されるだけでリモートデスクトップでつないだ先の画面は拡張されません。
リモートした先のPCの画面表示を拡張する為には、リモートデスクトップの設置変更が必要!
リモートした先のPCの画面を拡張表示させるには、リモートデスクトップの設定を変更してやる必要があります。
まずは、リモートデスクトップの接続画面を表示する。
画面下の「オプションの表示」をクリック。

画面がしたにビロンとのびたら、「画面」タブに切り替える。

「画面」タブの真ん中あたり、「リモートセッションですべてのモニターを使用する」をチェックする。

これで設定は終了!
あらためて、リモート接続してみよう!
設定を変更したら、改めてリモート接続してみます。
あら!さっきと画面の見え方が違います。

ちょっと良くわからないので、リモート先のPCで開いた画面を動かしてみる。
おわかり頂けるだろうか……

画面が広がりました!!
さいごに
これで、ちょっと快適な在宅環境になりました。
1台、モニタを用意する必要はありますが、作業スペースが広がると、なかなか快適です。
在宅されている方にぜひオススメしたいひと手間です。
それでは、今日はこの辺で。
また、次の記事でお会いしましょう。さようなら!