Zoomのアップデートについて

PC関連
Zoomアップデート
こんにちは。Yummyです。
今回はアプリのアップデートについて、Zoomのアップデートについてご紹介します。
昨今、在宅ワークが増え、在宅ワークにちなんだアプリの利用も増えています。
業務でよく使うアプリもあるかと思います。

なぜアップデートが必要なのか

業務利用する為、セキュリティ上の安全性が大切です。
PCやスマホに関して、ネットワークを利用する限りウイルス等の脅威は常に存在しています。
アプリを最新化する事で、最新のウイルスに対処出来る可能性が高くなります。
Zoomでは、Zoom爆弾という、悪意のある第三者が会議に乱入し不適切な発言や画像を投稿する行為です。
またチャットの中にリンクを貼り付けて、クリックするとPCのパスワード等認証情報が抜き取られたり、
意図しないソフトやウイルスファイルをダウンロードさせる事もあります。
Zoomの最新版へのアップデートや会議の参加者を待機室を使って事前に確認したり、
会議室をロックしたりと対策できます。

Zoomのアップデート方法

今回はPCのZoomのアップデートに関して、改めて確認してみました。
実際にやってみると時間もかからず簡単でした。
Zoomを起動し、右上のアカウントのアイコンをクリックします。

Zoom1

表示されたメニューからアップデートの確認を選択します。
※最新でなければ、最新版のダウンロードが開始され、問題無ければそのままアップデートを
続けます。

Zoom2

全部で3分程度ですぐに完了しました。
PCの再起動がかかる事はなく、Zoomのアプリの再起動のみで完了しました。
アップデート後は念の為、アップデートの確認で最新版かチェックしてます。

アプリのアップデートでセキュリティ対策を

アップデートする事でセキュリティリスクを減らせますので、是非業務で使用している
ソフトに関してこの機会に確認し、最新版か確認しアップデートが必要であればアップデートして下さい。
業務で使用しているということは、会社全体に関わる可能性があります。
業務利用するソフトウェアが最新版かどうか、大事な情報を守る行動に繋がります。
Zoomのアップデートは気構えなくても簡単に出来ます。まずは、最新版かチェックしてみましょう。